人が多い東京だからこそ永代供養という選択を取る

山へ散骨を行うときの注意点

散骨は、火葬後の遺骨を粉末状にし、海や空から撒くと言う葬送方法です。墓地高騰や少子高齢化で墓の管理維持が難しくなってきた現代、従来の葬送方法にこだわらない層から注目を集めています。死後は自然に還りたいと言う人からも注目されています。お骨を撒く場所としては、一般的には海が選ばれます。

ヘリコプターなどから空に向かって撒く場合もありますが、これも陸ではなく海の上で撒くことになるので広い意味では同じと取っていいでしょう。少数派ですが、中には山に撒くと言う人もいます。海や空と違い、山は持ち主が絶対に存在するため、散骨を行うためには持ち主の許可を取る必要があります。そのため山を選ぶ人は少なくなる傾向にあるのです。

山への散骨を希望する理由として多いのは、生前山が好きだったり、故郷の山に帰りたいというものです。また津波で亡くなった人を海に送るのは、本人も遺族も辛いであろうということで山へ散骨を選ぶ人もいます。山へお骨を撒くときには、所有者に許可を取る以外にも気を付けるべきことがあります。まずしっかりとお骨を粉砕すると言うことです。

骨だと分からないくらいまで砕くのはどこに撒くにしても必要不可欠なことですが、山は海に撒くよりもしっかりと行わないと、思わぬトラブルの元になることがあります。散骨には「節度を持って」というルールがあります。これは周囲に配慮し、ひっそりと行いましょう、ということです。人通りが多い山道にお骨を固めておいたり、お花を供えたりすることも避けましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です