人が多い東京だからこそ永代供養という選択を取る

葬儀の日に初七日まで行うやり方が増加

近年は、葬儀の日に初七日の供養まで行うようなスタイルが増加して来ています。そのため、葬祭社を選ぶ際にも火葬施設がそばにあり、出来るだけ移動時間や移動の経費を抑えたところを希望する方が多くなってきています。お昼前後の時間帯にお葬式が始まり、その後に火葬、戻ってきた時間帯が4時から5時ごろになるのでそのころに初七日を行うと住職へ依頼をしておきます。同日に初七日まで行うメリットは、遠方から葬儀に参列するために訪れている親せきなどが当日であれば初七日の法要まで参列できるので、供養を済ませた後で安心して岐路につけるという点があります。

初七日まで参列するというのは、身内でも限られた親せきになりますので、故人の兄弟や子供がそれらに当たります。やはり、葬儀が済んでそのまま帰るわけでもないので、当日中であれば節目の初七日まで参列できることは、故人への大切な供養になるのも確かです。また、大切な家族を亡くした遺族にとっても、葬儀が終わってから数日後にやってくる初七日の日までは、あっという間に過ぎてしまうので、悲しみの中にありながらもあわただしく対応に追われることばかりです。しかし、同日に済ませておくことで、次の供養は二七日となるので心身ともに少しでもゆとりが持てる時間が出来るというメリットもありますので、葬儀後の何かとあわただしい時間でいろいろな手続きなどに追われるなかでも、やや気持ちが落ち着けるようになるという点が多くの人に支持されているといえます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です