人が多い東京だからこそ永代供養という選択を取る

一般的なお葬式の流れとは

お葬式と言えば、多くの人は通夜式・告別式、そして火葬式のことを思い浮かべると思います。しかし、ご遺族にとってはお葬式はこれだけではありません。一般的な葬儀の流れを簡単に解説します。一般的には、病院のベッドで最後を迎えるケースが多いです。

死亡すると、医師によって死亡診断書が作成されます。その後、家族や親しい人に死亡を知らせます。遺族が集まると、葬儀の打ち合わせをします。まずは喪主を決めるところかははじめます。

喪主は配偶者や長男などがなるケースが多いですが、最も縁故が深い人がなるのが一般的です。喪主が決まると、葬儀を行う場所、遺体の搬送先、葬儀の依頼先、予算などを遺族全員で話し合って決めます。葬儀を依頼する葬儀業者については、事前に決めておくとあわてずにすみます。葬儀式・告別式の前夜には、通夜式が行われるのが慣例となっています。

遺族・親族、故人をよく知る人達が集まって、夜を徹して遺体に付き添い、線香とろうそくの火を絶やさないようにします。通夜の翌日に、葬儀式と告別式を行います。これが一般的に言われているお葬式です。告別式を終えたご遺体は、火葬場で火葬します。

「埋火葬許可証」を火葬場に提出することが必要になります。「埋火葬許可証」は死亡届を提出し、発行してもらいます。以上が一般的なお葬式の流れになります。最近では、「小さなお葬式」といって、通夜式・告別式を行わず、親しい人だけで火葬式のみを行うことも増えています。

かけたお金が故人への気持ちと比例するわけでもないので、自分の身の丈に合った葬儀を行うことが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です