人が多い東京だからこそ永代供養という選択を取る

仏教とキリスト教の葬儀の違い

葬儀は宗教が違うとかなりスタイルが違ってきます。仏教式は僧侶がお経をあげ、その間に弔問客による焼香が行われます。お経は宗派によって何を読むかは違ってきます。キリスト教式はオルガンの演奏で始まり、牧師や神父の話を聞き、聖書の一説の朗読があります。

それらの合間に何回か讃美歌の斉唱があり、最後に参列者による献花が行われます。どんなお話があるかはその時によって違い、歌われる讃美歌は故人が好きだったものなどからセレクトされます。違うのはスタイルだけではありません。そもそも、仏教とキリスト教では葬儀の意味が違うのです。

これは、それぞれの宗教で死に対する考え方の違いが深く関わっています。仏教では、死後は別の世界に生まれ変わると考えられていますので、故人が仏様の世界に生まれ変われるように供養します。キリスト教では死を迎えることによってこの世の苦しみから解放され、天国でやすらかに暮らせるとされています。このため、葬儀は死者のためというよりも、残された人たちが悲しみを慰め合い、故人の思い出を胸に生きていくためのセレモニーとなっています。

このような違いはありますが、現代の日本では、葬儀は故人とのお別れの儀式として捉えられていることが多いです。一般的に仏教式が行われてきましたが、信仰を持たない無宗教の人で、これまでとは違った形のお葬式を希望する人も増えています。様々なプランを用意している葬儀社が増えていますので、宗教にとらわれないお葬式が選択しやすくなっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です